スマートフォン専用ページを表示
Dr.DのFX奮闘日記
副業で、FX(margin Foreign eXchange trading;外国為替証拠金取引)に奮闘する、現役内科医師Dr.DのFX売買中心の日記です。
<<
2016年07月
|
TOP
|
2016年09月
>>
- 1
2
3
>>
2016年08月30日
ユーロ/円は買い目線です。
8月のレンジ(112円前半〜114円)から、どちらにトレンド転換するか注目していましtが、昨日上抜けして高値を切り上げましたので、買いトレードを検討する条件を達成しましたと考えています。
従って、トレードは買い目線で注目しており、現時点では、再び113円台に反落した局面で押し目買いを行いたいと考えています。
ただし、今週は米雇用統計を控えているので、発表前後は様子見に切り替え、無理なトレードはしない予定です。
ラベル:
ユーロ/円
雇用統計
押し目買い
posted by Dr.D at 17:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ユーロ円
|
|
2016年08月17日
ドル/円、今度は売り目線です。
昨日は円高が進行し、ドル円は一時99円台に突入しましたが、NY市場に掛けて急反発しました。
ダドリー総裁やロックハート総裁のタカ派発言(利上げ前向き)によって、ドルが買い戻される事となりました。
しかし、本日はFOMC議事録の発表を控えており、再び流れが変わる可能性は十分あります。
8月全体の相場を見ると、安値を切り下げており、結果的に三尊天井のネックライン割り込みが達成されているので、目先のトレードは売り目線で注目しています。
これまで支持されていた101円の水準が上値抵抗として意識されやすくなる可能性がありますので、101円の手前くらいで反発してきた場合は戻り売りを行う予定です。
ラベル:
ドル/円
三尊天井
利上げ
posted by Dr.D at 18:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ドル円
|
|
2016年08月12日
ドル/円は、順張りがおススメ!!
10日の急落から101〜101.50円のレンジが継続していましたが、NY市場では要人発言によって原油が急騰し、NYダウも追随するように年初来高値を更新しました。
それにより上値抵抗を一気に上抜け、数時間で102円に到達しました。
この値動きによって短期的なテクニカルも好転しており、上昇トレンドに乗って順張りするのが、稼ぎやすいと考えます。
なお、チャートの形に違いがあるものの、クロス円に対しても同じ考え方でいけそうです。
ただし、お盆シーズンという事もあり、神経質なアップダウンが発生する可能性もありますので、値動きによっては対応を変更する必要が出てくるかもしれませんので注意を!!
ラベル:
ドル/円
NYダウ
順張り
posted by Dr.D at 16:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ドル円
|
|
- 1
2
3
>>
カテゴリ
管理人からのコメント
(2)
ドル円
(23)
ユーロ円
(9)
ポンド円
(3)
豪ドル円
(4)
FX基礎講座
(11)
FX用語
(18)
キャンペーン情報
(1)
最近の記事
(05/30)
DMM FXが2万円キャッシュバックのキャンペーンやってます
(03/07)
米雇用統計
(11/01)
11月に入りました。今日は注目の発表ありです。
(10/18)
ポンド/円の動きが荒い!
(10/04)
豪金融政策発表待ちです。
リンク集
にほんブログ村
過去ログ
2019年05月
(1)
2017年03月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(2)
2016年09月
(3)
2016年08月
(9)
2016年07月
(2)
2016年01月
(1)
2015年12月
(1)
2015年09月
(3)
2015年08月
(2)
2015年07月
(6)
2015年06月
(17)
2015年05月
(22)
タグクラウド
FOMC
FX
ドル/円
レバレッジ
追加緩和
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。